歯の豆知識ブログ

インプラントの寿命と気をつけたい病気とは

みなさま、こんにちは

川崎市「小島新田」駅から徒歩1分のパール歯科医院です。

当院は、歯を守りたい、健康を実現したいと願う方の歯科医院で、担当歯科医師・歯科衛生士があなたの健康をサポートいたします。

 

インプラントの寿命はどのくらい?

今回は、インプラントの寿命と縮めてしまう病気についてお話します

インプラントの治療では顎の骨にインプラントを埋め込み、その上から連結部品と人工歯を被せることで失ってしまった歯を補います。審美性、耐久性、機能性に優れておりメリットがブリッジや入れ歯と比べるとの多い治療方法ではありますが、一度治療をすればそれで一生もつとは限りません。

  • インプラントの寿命

インプラントの治療は、一度終わればそれで一生もつとは限りません。ブリッジや入れ歯と同じように、インプラントにもある程度の寿命は存在します。保険診療でつくられたブリッジでは平均的な寿命が7~8年、入れ歯で4~5年といわれています。インプラントについては、治療完了後に適切にメンテナンスを継続していれば10~15年は良い状態を維持できるといわれています。この寿命には個人差が大きくありますが、場合によってはそれ以上長い期間インプラントをもたせることも十分可能です。自費診療となるインプラントは最初にある程度の費用がかかることは事実ですが、長期的にみると決して高い買い物ではありません。

逆にいえば、せっかくインプラントの治療をしてもメンテナンスを怠ってしまうと一般的な寿命に届かない可能性も出てきます。インプラントの治療完了後に気をつけたい病気について知っておきましょう。

 

  • インプラントはむし歯になる?

むし歯がもっともポピュラーな歯の病気です。むし歯が原因で歯を失ってしまい、インプラントの治療を行ったという方もいらっしゃるでしょう。では、インプラントの治療後にむし歯が再発することはあるのでしょうか?答えは、「いいえ」です。インプラントは人工歯根、連結部品、人工歯のすべてがチタンやセラミックなどの素材でできているため、むし歯になることはありません。肉体はガンになりますが、機械はガンになりません。そんなイメージです

 

  • インプラント治療後に気をつけたい「インプラント周囲炎」

インプラントはむし歯になることはないものの、歯周病にはなります。インプラントの人工歯根を埋め込んでいる顎の骨は患者さまご自身のものであるため、十分にメンテナンスが行われていなければ「インプラント周囲炎」とよばれる歯周病様の症状を呈する病気になってしまうのです。インプラント周囲炎の主な原因はプラークで、ブラッシング不足が原因でプラーク中の細菌により歯ぐきをはじめとする歯周組織に炎症を起こします。歯周病のように少しずつ症状が進行し、炎症が顎の骨にまで及ぶと、インプラントが支えきれなくなり、最悪のケースではインプラントが抜け落ちてしまうこともあるのです。一度インプラント周囲炎を発症してしまうとそれを回復させることは非常に困難であるため、病気そのものを予防することが大切になります。

定期的なメンテナンスは必須といえます。

  • インプラントの寿命を延ばすために気をつけたいこと

インプラント周囲炎を予防してインプラントを少しでも長く良い状態で維持するためには、以下のようなことに気をつけましょう。

・毎日のセルフケアを丁寧に行う

基本のブラッシングがインプラントを長持ちさせる。プラークなどの汚れが蓄積しないように毎日丁寧に歯磨きを行いましょう。また、歯ブラシで磨くだけでは十分に汚れを落とすことができません。歯間ブラシやデンタルフロス、ワンタフトブラシなどの補助清掃用具を活用することが大切です。何をどう使ったらよいか分からない、という方には歯科医院で丁寧にアドバイスいたしますので、お気軽にご相談ください。

 

・定期的に歯科医院でのメンテナンスを受ける

ご自身によるプラークコントロールを行ったとしても、どうしても落としきれない汚れは存在します。また、インプラントの維持に関わってくる顎の骨の状態などは、レントゲン画像でないと確認ができません。定期的に歯科医院にご来院いただき、インプラントの状態や噛み合わせ、顎の骨の状態の確認を行うとともに、クリーニングを受けることで良い状態を保つことができます。

・歯ぎしりや食いしばりには要注意

インプラントの人工歯はセラミックなどでつくられておりある程度の耐久性はありますが、歯ぎしりや食いしばりなど継続的に強い力がかかると割れてしまうこともあります。また、インプラントと顎の骨は直接結合されており、天然歯における「歯根膜」のようなクッションの役割を果たすものがありません。そのため、歯ぎしりや食いしばりによって顎の骨にも大きな負担がかかってしまいます。このような場合は歯科医院で就寝時用のマウスピース(マウスガード)を作製してもらうなどして、インプラントへの負担を減らしましょう。

近年では歯ぎしりがインプラント周囲炎の進行を促すという研究報告もあります。

  • まとめ

今回は、インプラントの寿命と気をつけたい病気についてご紹介しました。インプラントの治療完了後は毎日のセルフケアと定期的な歯科医院でのメンテナンスを欠かさないようにし、インプラント周囲炎の予防に努めましょう。

当院では、安全性を特に重視したインプラント治療を行っております。インプラント治療の知識と経験が豊富な歯科医師、スタッフが治療を担当いたしますので、インプラントを検討されている方はお気軽にご相談ください。

 

インプラントについての相談

インプラント相談窓口

ご予約

ネット予約 相談窓口

 

医療法人アクアマリン パール歯科医院

院長 藤田陽一

新着記事一覧

お問合せ・ご予約はこちら

ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。

お電話

  • お問合せはこちら044-280-3918
  • 土曜日も診療しています。
  • 駐車場完備

メールフォームでのご相談

ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします

※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。

ページトップへ