子どもを虫歯から守るには?
こんにちは。
川崎区小島新田駅前のパール歯科医院です。
今回は子供を虫歯から守る方法について
ご説明いたしますね。
虫歯とは、
酸によって歯が溶かされる病気です。
歯はとても硬いのですが、
酸の影響で溶けやすいという特徴があります。
そして歯が苦手とする酸を創りだすのが
「虫歯菌」と呼ばれるミュータンス菌です。
ミュータンス菌は食べカスなどでできる
歯垢に生息し、
糖分を利用して活発に酸を作り出します。
酸の影響で溶けた歯は、
少しずつ侵食されて穴が空き、
放置しておくと冷たいものがしみたり、
痛みを感じたりするようになってしまいます。
虫歯の原因は「ミュータンス菌の存在」と
「ミュータンス菌を活発にする糖分」と
言われています。
口内のミュータンス菌と
糖分を減らすことができれば、
虫歯になりにくくなるといえます。
では、ミュータンス菌と糖分を減らすための
具体的な方法とは何でしょうか?
それは、赤ちゃんの時に
虫歯菌の感染を防ぐことなのです。
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、
ミュータンス菌はいません。
ミュータンス菌のほとんどは
赤ちゃんが約2歳半を過ぎる頃までの間に
大人から感染しているのです。
感染が遅くなるほど子供は虫歯に
なりにくくなることがわかっており、
赤ちゃんのときに
ミュータンス菌の感染を防ぐことが
そのまま子供の虫歯予防につながります。
ミュータンス菌は唾液を介して感染するので、
大人が口をつけた箸やスプーンで
赤ちゃんにご飯を食べさせない、
大人が一度でも口をつけた食べ物は
食べさせない、などを心がけることが
ミュータンス菌の
感染リスクを抑えることに繋がります。
また、子供がミュータンス菌に
感染したとしても、
口内ケアをして歯垢や糖分を一掃しておけば
虫歯を防ぐことができます。
当たり前ですが、そのためには、
よく歯を磨くことが重要になります。
歯磨きを嫌がる子供は多いので、
3歳までに歯磨きを習慣化することは
虫歯予防の基本になります。
最初は歯ブラシに抵抗を感じる子もいるので、
乳歯が生え始めた赤ちゃんのときは
ガーゼで拭うようにして
歯磨きを習慣づけてみましょう。
歯磨きを嫌がる子には、
色々工夫して磨いたり、
子供が喜ぶような歯ブラシを使ったりして
「歯磨きは楽しいもの」と
思ってもらえるよう、
試してみてくださいね。
また、糖分の摂取を抑え
食生活を見直す事が重要になります。
唾液は口の中を中性にするので、
ミュータンスが出す酸で虫歯になるのを
防いでくれますが、糖分を多く摂取すると
唾液では防ぎきれなくなり、
虫歯になりやすくなってしまいます。
また、糖分を摂取する間隔が短いことも
虫歯になりやすい原因となります。
お口の中を中性にすることが
間に合わなくなり、
ずっと酸性のままにになってしまうからです。
食生活を見直して、
唾液の分泌を増やすことが
大事になってきます。
食物繊維が豊富で、
噛みごたえのある食べ物を
意識的に食べるようにしてみたり、
糖分が多く含まれるチョコレートなどの
お菓子類やジュースは
できるだけ控えるようにし、
食べた後にはすぐに歯磨きをする
といったことで、
虫歯への予防効果がより高まります。
虫歯の予防効果は
なかなかわかりづらいものです。
乳歯のときに虫歯になると、
永久歯も虫歯になりやすくなるなどの
悪影響があります。
予防はすぐに効果が出るものでは
ありませんが、毎日地道に実践しておくことが
お子様の10年後、20年後の健康な歯を
守ることにつながります。
ただし、あまり神経質に虫歯のことばかり
考え過ぎず、お子様と一緒に楽しみながら
毎日の口内ケアに取り組むことが
大切だと思います。
お子様のお口の事で
ご不明な点などございましたら是非、
パール歯科医院までお問い合わせください。
新着記事一覧
- 2025年01月15日インプラント治療で噛み合わせを回復させる重要性
- 2024年12月26日歯列矯正の顎間ゴムとは?その効果や使い方、注意点を解説
- 2024年12月11日インプラント治療症例ブログ (後編)
- 2024年12月04日口臭と舌苔の関係について
- 2024年11月28日インビザラインのアタッチメントが外れたときの対処方法と注意点
お問合せ・ご予約はこちら
ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。
メールフォームでのご相談
ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします
※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。