歯の豆知識ブログ

お口のトレーニング

 

こんにちは。

川崎区小島新田のパール歯科医院です。

 

 

小さなお子さんで、

いつも口があいている子はいませんか?

 

いつも口が開いているのは、

口の周りをぐるっと囲む筋肉

『口輪筋』が弱いからなんです。

 

こういった子は、

無理に口を閉じようとすると

違う筋肉が緊張して下唇の下に

「しわ」ができることがあります。

 

このような場合、訓練として

消毒した5円玉に、

飲み込まないように糸をつけて

上下の唇で挟み込んでみてください。

 

これにより口輪筋が鍛えられ、

口を閉じた状態が維持できます。

慣れてきたら、

510グラムの重りをつける事で

さらに効果があがります。

 

テレビやゲームで遊んでいるとき、

勉強している時など

1日30分間以上続けてみてください。

image041.jpg

 

他には、風船を膨らませる

というのも効果があります。

 

風船をいっぱい膨らませて、

空気を抜いてを

何度も繰り返してみて下さい。

 

これは13分間以上続けてくださいね。

 

5歳以上で風船が膨らませられない場合は、

口輪筋の機能不足が疑われます。

110039-21-225x300.jpg

 

パール歯科医院には、

口の周りのトレーニングの

専用の器具があります。

『リットレメーター』です。

 

これは、口輪筋の引っ張り強さの測定と

トレーニングができます。

 

マウスピースを口にくわえて本体とつなぎ、

できるところまで引っ張ります。

 

理想は、2キロ以上です。

 

理想値に達するまでトレーニングを行い、

合わせて測定値も

記録しておくとよいでしょう。

 

これは1日最低3分間

毎日続ける必要あります。

 

とある医療機関で、

このトレーニングによる

効果を調べていると、

意外にも口輪筋だけが活性化するのでなく

首も含めて顔全体の筋肉が

活性化を起こして、

3分のトレーニングでも、

終了後120分程度まで、筋肉の活性化が

サーモグラフィーで明らかになっています。

 

もしお子さんの口がよく開いてるなと

気になっていたらぜひお試しください。

 

また、最近お母様から、

自分のお子さんがしっかり咬まずに

食事をしてしまう。

あるいは、食べるのが遅い。

という相談をうけます。

 

原因は口の周りの筋肉や、

舌の筋肉の働きが悪いところにあります。

 

「よく噛んでさっさと食べなさい!」

というだけでは、解決になりません。

やっぱりトレーニングが必要になります。

こちらはとても簡単に行えますので

ぜひ試してみてください。 

その名も口の体操。

 

①頬の筋肉の体操

頬を力強く膨らませたり吸引したりします。

一日に510回行ってください。

 

 

images111.jpg

 

②舌の筋肉の体操

舌を出して左右の口の端、

上唇をなめて舌を目いっぱい出します。

その後上顎に舌を5秒間押し付けます。

この動作を一日に510回行ってください。

(上図)

 

kowai_051.gif

 

③口の周りの筋肉の体操

口をしっかり閉じてから、

ゆっくり「パ・ピ・プ・ペ・ポ」

と力強く発音します

この動作を一日に510回行ってください。

(上図)

 

頬の筋肉、舌の筋肉、

口の周りの筋肉(口輪筋)を鍛える事で、

食事がしっかりとれる、

それにより食べ物の栄養の吸収性も高くなり

肥満を防止できます。

また同じ意味で咀嚼に必要な唾液も

たくさん出てくるので消化を助けます。

同時に表情筋も鍛えられ、

表情豊かな笑顔がでるようになります。

 

ぜひご自宅等で

試してみてくださいね。

 

 

 

新着記事一覧

お問合せ・ご予約はこちら

ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。

お電話

  • お問合せはこちら044-280-3918
  • 土曜日も診療しています。
  • 駐車場完備

メールフォームでのご相談

ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします

※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。

ページトップへ