歯の豆知識ブログ

なかなか治療が終わらない?

 

こんにちは。

川崎区小島新田駅前のパール歯科医院です。

皆様の中には

歯の神経を取ったことのある方が

多くいらっしゃるのではないでしょうか?

 

歯の神経を取ったり、

歯の根の先に膿の袋ができたりした場合は

歯の根の治療をする必要があります。

 

今回は歯の根の治療、

根管治療について

お話しさせていただきますね。

 

根管治療は回数がかかることがよくあります。

 

同じような治療を何回か繰り返し、

疑問をもたれたことがある方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

根管治療とは、

歯の根の中の根管を消毒して

無菌状態にして再度、

悪い細菌が感染しないように薬をつめる、

とても手間のかかる治療なのです。

 

まずは下記の治療の流れの絵をご覧下さい。

complete-recovery002_caption.png

complete-recovery003_caption.png

complete-recovery004_caption.png

complete-recovery005_caption.png

complete-recovery006_caption.png

complete-recovery008_caption.png

さて、説明の方をしていきますね。

 

歯の根には根管といって神経や

血管等軟組織が通じている空洞があります。

 

この空洞を根管といいます。

 

虫歯が進行すると、虫歯が歯の神経を刺激し、

痛みが徐々にひどくなります。

 

そうなった場合は、

根管内の神経を取り除く処置(抜髄)を、

局所麻酔を行ったうえで行います。

 

抜髄を行うと、今まであった虫歯の痛みが

ほとんどなくなります。

 

あるいは神経が死んでしまって

悪い細菌に感染した時も、

根管治療が必要になります。

 

抜髄の処置がうまくいかず、

悪い菌に根管が感染してしまった場合や、

打撲により歯の神経が

自然に死んでしまうことがあります。

 

そういった場合、根の先に膿の袋ができたり、

咬み合わせた時に違和感がでたりします。

 

レントゲン撮影すると

黒い影が歯の根の先に写る場合もあります。

 

この黒い影として写る膿の袋を

専門予用語で歯根嚢胞といいます。

 

この時も根管治療を行います。

 

この歯根嚢胞を放置すると、

時として歯の根の近くに、ニキビのような

白いできものできることがあります。

 

やがてできたものは腫れてきて穴が開き、

膿がでて、小さくなります。

 

ただ根本の原因である、

歯根嚢胞を何とかしないと再度ニキビができ、

腫れて、穴が開くことを繰り返します。

 

この状態では疲労やストレスがかかり、

身体の抵抗力や免疫力が下がってしまいます。

 

そうすると炎症が急性化してしまい、

より強い痛みがでたりします。

 

ですからしっかりとした

根管治療が必要となるのです。

 

次に根管治療のポイントについて説明します。

 

一番大事なことは根管治療中に

根管の中に悪い細菌をいれないことです。

 

根管内に唾液や歯垢が入ると、

その中の細菌が侵入してしまい、

痛みや炎症が長引きます。

 

そこでラバーダムという特殊な薄いゴムの膜で

根管治療中の歯を囲み、

最近の侵入を防ぐ方法を、

パール歯科医院では行っております。

 

長時間、口を開け続けなければならないという

デメリットはありますが、

細菌感染を防ぐという観点からすると

必要な処置であると考えます。

 

次に大事なことは、歯の神経、

あるいは、最近に感染した部分を

きれいにして取り残さないことです。

 

根管は前歯、奥歯、

奥歯でも上下の大臼歯では

根管の数は違うのです。

 

見落とさないように

細心の注意が必要となります。

 

パール歯科医院では

マイクロスコープという

特別な顕微鏡を使用する事も頻繁にあります。

 

手間と時間がかかりますが、

歯をより永くもたせるという意味では

外せない治療となります。

 

更には根管の形を整えます。

根管の断面は、楕円形、三角形だったり、

二股に分かれていたり、更にはそれが

再び一つになったり、枝分かれしたりと、

複雑極まる形態をしています。

 

この根管を微小な器具や道具を使用して、

無菌状態をつくるのです。

 

この複雑極まる根管を拡大するのに、

時間がかかってしまうのです。

 

無菌状態が確保された根管内に

ガッターパーチャというゴムのような薬を

緊密に詰め込みます。

 

仮に緊密に詰められず、

空間ができてしまうと、

再度最近が繁殖してしまい、

問題を起こすことがあるのです。

 

このように根管治療は

とても大切な治療であるという事を

ご理解いただけたらと思います。

 

次回も根管治療について

ご説明させていただきますね。

 

新着記事一覧

お問合せ・ご予約はこちら

ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。

お電話

  • お問合せはこちら044-280-3918
  • 土曜日も診療しています。
  • 駐車場完備

メールフォームでのご相談

ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします

※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。

ページトップへ