インプラントって何?
こんにちは。
川崎区小島新田駅前のパール歯科医院です。
ここ数年「インプラント」という言葉が
一般的になってきました。
特に、歯科医院の広告で
よく目にするようになったので、
歯科治療の一部だということは
ご理解いただけているかと思います。
ですがそのインプラント治療の実態について
理解されている人はまだまだ
少ないのではないのでしょうか?
今後インプラント治療を行う予定の
患者様の中には、
インプラントについての知識の不足で、
不安に思われていらっしゃる方も
少なくないと思われます。
今回は世の中で広まりつつある
インプラント治療について
何回かに分けて
ご説明させていただきます。
ですので、
インプラントのことについて
詳しく知りたい方は、
当ブログ豆知識を次週も
引き続きご覧になってみてくださいね。
今回は
「インプラント…その歴史」についてです。
そもそも、インプラントって何?
インプラントとは
身体に埋め込まれる器具の総称で、
医療目的で医科の世界でも
広く使われているものです。
歯科においては、
歯を失ってしまったアゴの骨に
体になじみやすい素材でできた
人工の歯根を埋め込む治療のことを指します。
正式には、
歯の代用として使うインプラントを
『デンタルインプラント』と呼びます。
このインプラント治療、
一体いつごろから始まったのでしょうか?
インプラントの歴史は古く、
記録では、紀元前3世紀頃の
ローマ時代と言われています。
その時代の人骨が発見された際に、
人骨の上顎に鉄製のインプラントが
埋まっていました。
中南米で紀元7世紀頃には
人骨の下顎に貝で作られたインプラントが
発見されたりしました。
このようにインプラントの歴史は
とても古いものといえるでしょう。
しかしそれは治療とは言えず、あくまでも、
応急処置の一環だったように思えます。
実際に治療の一環として
インプラントが導入されたのは
1900年台初頭になります。
グリーンフィールドが
円筒形のインプラントを開発しました。
ただ、このときは貴金属を材料としたため、
予後が著しく悪く、うまくインプラントを
口腔内で機能させることはできませんでした。
そして、1952年にある大発見がありました。
スウェーデンのルンド大学で研究を行っていた
ペル・イングヴァール・ブローネマルク教授が
チタンと骨が結合する事
=オッセオインテグレーションというものを
見出したのです。
「生きている骨と金属が結合して、
歯の代用になる」ということは
当時一大センセーションでしたが、
ブローネマルク教授は
歯科医師ではなかったため、
相当な批判も浴びたようでした。
1965年にはチタン製でネジのような形の
スクリュータイプインプラントを用いた
症例を報告。
世界旋風を巻き起こしたのです。
その後、優れた
長期のインプラント臨床成績が発表され、
世界中で承認、使用されるようになりました。
日本では1983年から
インプラント治療が開始されています。
このようにインプラント治療としての歴史は
約70年近くになり、
そのインプラントの材質や
治療の方法もより良い新しいもの変化し、
以前に比べると、より皆様の身近になった
治療法だと思います。
今回は歴史について説明させていただいたので
次回はどんな構造であるかを
説明させていただきたいと思います。
ご興味をお持ちの方は
かかりつけの歯科医院で
ご相談されてみてはいかがでしょうか。
新着記事一覧
- 2024年12月11日インプラント治療症例ブログ (後編)
- 2024年12月04日口臭と舌苔の関係について
- 2024年11月28日インビザラインのアタッチメントが外れたときの対処方法と注意点
- 2024年11月20日プラークが歯石になるまで
- 2024年11月14日インプラント治療症例ブログ6 (前編)
お問合せ・ご予約はこちら
ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。
メールフォームでのご相談
ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします
※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。