歯の豆知識ブログ

入れ歯について

 

こんにちは。

川崎区小島新田のパール歯科医院です。

お久しぶりの投稿になってしまいました。

今回は入れ歯について書かせていただきます。


入れ歯って何?

まずは入れ歯の歴史から説明しますね。

皆さんは入れ歯がどのくらい前から

使われていたかご存知ですか?

入れ歯は紀元前からさかのぼり、

わが国日本では平安時代のころから

使われていると言われています。

当時の入れ歯は木製でした。

前歯や奥歯が木に彫ってあり、

残りの歯と合うように作られていました。


ちなみにそのころ歯医者さんは

口内医と呼ばれており、

木製の歯を作る人を入れ歯師と呼んでいました。

 

入れ歯とは歯が根元から

無くなってしまった場合に使うもので、

入れ歯をいれている人が

自ら取り外しを行うことができます。

また、入れ歯は大きく2つにわけられます。

歯が1本も残っていない人が使う
『総入れ歯』


1本以上歯が残っている人が使う
『部分入れ歯』です。

 

全部床画像.jpg

部分.jpg

 

総入れ歯は人工歯と呼ばれる歯の部分と、

歯茎を似せて作る床でできてるものです。

 

 部分入れ歯は人工歯と床があり、

針金や金具で残っている歯に引っ掛けて

安定させるものです。

1本だけ歯を失った人から、

多くの歯を失った人まで

幅広い治療に対応できます。

 

また、総入れ歯や部分入れ歯には
治療方法や材質、
保険適用の有無により
いくつかの種類があります。

 

 

プラスチック義歯(保険適用)

長所

1.保険適用がきくので治療費が安い

2.修理しやすい

3.6か月ごとに再製作ができる

 

短所

1.違和感があり、慣れるまで時間がかかる

2.入れ歯の内側にものが入りやすい

3.発音がしにくい

4.手入れが必要(食後など)

5.材質が弱いので割れやすい

 

 

コバルトクロム床義歯(保険外)


長所

1.上の顎が薄い金属でできているため、

       口の中が広く感じる

2.熱がアゴに伝わりやすい

3.薄く入れ歯をつくれて強度がある

4.プラスチックの3分の1の薄さなので

       違和感がない

 

短所

1.保険がきかず高価である

2.製作に時間がかかる

 

チタン床義歯(保険外)


長所

1.軽い(コバルトクロムより軽い)

2.アレルギーが起こらない

    (骨に埋め込むインプラントと同じ材質)

3.使用感、装着感がとても良い

4.熱がアゴにつたわりやすい

 

短所

1.保険がきかず高価

2.製作に時間がかかる

金属床.jpg

 

 

インプラントオーバーデンチャー(保険外)

インプラント(チタン製のボルト)を

約1本~4本アゴに埋め込み、

その埋め込んだインプラントを支えにして

取り外し式の総入れ歯を装置着する方法です。

 

長所

1.入れ歯の中で1番しっかり噛むことができる

2.アゴの骨に刺激が伝わり、

       歯肉やアゴの骨の退縮を抑える

3.使用感が、最も自分の歯に近い

4.バネや複雑な仕掛けがないので

       通常の義歯に比べて手入れが簡単


短所

1.外科処置が必要

2.高価である

オーバーデンチャー.jpg

 

 

保険適用の入れ歯は、

ほとんどすべての方が受けられる治療ですが、

従来の入れ歯はすべての方が

満足できる治療とは限りません。

それにより材質や治療方法を変え、

入れ歯のデメリットを

メリットにかえることはできますが、

歯を失ってから治療を考えるのではなく、

歯を失わないよう、予防を心がけることが

大事だと思います。


歯を大事にして、

いつまでも健康で素敵な笑顔が絶えない

人生を送ってみてはいかがでしょうか?

 

入れ歯に関して、

不明な点や疑問点がありましたら、

いつでもお気軽にご相談くださいね。

新着記事一覧

お問合せ・ご予約はこちら

ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。

お電話

  • お問合せはこちら044-280-3918
  • 土曜日も診療しています。
  • 駐車場完備

メールフォームでのご相談

ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします

※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。

ページトップへ