歯周病について
こんにちは。
川崎区小島新田駅前のパール歯科医院です。
皆様はお口の中に残っている歯は何本ありますか?
加齢とともに歯が失われていくことはみなさんご存じかと思います。
本日は、歯を失う原因で最も多い
歯周病についてお話しさせていただきますね。
歯周病とは?
歯と歯ぐきの隙間を歯周ポケットと言うのですが、
この歯周ポケットから細菌が入り込み、
歯ぐきに炎症が起こります。
そして歯を支えている骨を溶かして
グラグラにさせる病気です。
痛みなどの自覚症状があまりないので、
ケア意識が薄くなりがちで
痛みのあるむし歯とは違って気づきにくいです。
知らないうちに進行し歯ぐきから出血したり、
歯が抜けてしまうほどの重症になってしまいます。
歯周病は歯ではなく、
歯を支える歯ぐきや歯を支えている骨を破壊していく恐ろしい病気です。
歯周病になりやすい人は?
歯周病は、不十分な歯みがきや、お口の中のケア、
歯ぎしり、嚙み合わせだけでなく、
不規則な生活習慣、喫煙、ストレスなどが要因とされています。
これらの要因がいくつか重なると
歯周病になるリスクは高まっていきます。
特に注意していただきたい要因を挙げておきます。
- 食事の時によく噛まない
唾液が十分に分泌されないため、細菌が繁殖しやすい。
- 間食
細菌が糖質(主に砂糖)をエサにして
歯周プラーク(歯垢)を作ります。
- たばこ
血行が悪くなるため、酸素や栄養が歯ぐきに行きわたりづらい。
白血球の働きが弱まり、半減し、免疫力が下がる。
唾液が減るため、歯石などが付きやすい。
- 疲労やストレス
免疫力が低下するため、歯周病にかかりやすい。
これらの要因をみて分かるとおり、
歯周病は生活習慣と大きなかかわりがあるため、
生活習慣病の一つと言われています。
歯周病になると、
細菌が血管から全身を巡り、
ほかのからだの病気を引き起こしたり悪化させることがあります。
・肺に吸い込んでしまう
→肺炎やぜんそくなど
・血管を通ってからだに入る
→脳梗塞や認知症、早産のリスク、糖尿病の悪化など
歯周病の恐ろしさがわかっていただけたでしょうか?
多くの方は自分が歯周病である自覚がないことがほとんどです。
歯周病は悪くなるほど進行が早いので、
早めの対応が大切です。
歯周病の予防・治療はお口の中だけの問題ではなく、
様々なからだの疾病の罹患防止、健康維持に大きく影響しています。
生活習慣を見直し、
正しい磨き方をマスターして健康なお口をつくりましょう。
次回は歯周病の治療についてお話しいたします。
新着記事一覧
- 2024年11月20日プラークが歯石になるまで
- 2024年11月14日インプラント治療症例ブログ6 (前編)
- 2024年11月06日歯周病とビタミンの関係
- 2024年10月30日インプラントに使用される素材の安全性
- 2024年10月09日自費診療で詰め物や被せ物を作るメリット
お問合せ・ご予約はこちら
ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。
メールフォームでのご相談
ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします
※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。