諸外国と日本の歯科医療の違い
こんにちは。
川崎区小島新田駅前のパール歯科医院です。
わが国では、抜歯などをした
歯を埋める治療法として、
ブリッジや入れ歯を選択する方が
以前から大勢いらっしゃいます。
もし、インプラント治療が
あなたにとって最適な治療方法だと
歯科医師から告げられた場合、
あなたはすぐに治療をうける
決断をすることができますか?
保険で済むなら、済ませたい、
インプラント治療は高額だから避けたい、
というお気持ちを持たれる方も
いらっしゃるではないでしょうか?
では、歯科治療先進国の人々の
歯科に対する考えを日本と比べてみると、
何が違うのでしょうか?
歯科治療において
先進国といわれる国では
どのような治療方法が主流なのでしょうか?
歯科医療先進国での治療や国民の意識
上記の通り、
日本国内での抜歯などをした部位を
補う治療法は、入れ歯やブリッジを
選択する方が多くいます。
これは健康保険が
大きく関係していると思われます。
しかしながら、歯科治療先進国である、
スウェーデンやドイツにおいて、
ブリッジや入れ歯は
旧タイプの治療法と考えられており、
近年は入れ歯・ブリッジを選択する人は
少数といわれているんです。
歯科治療先進国では、
歯があったときの状態近くまで戻すことを
最優先に考える方法が選ばれることが多く、
インプラント治療が広く選択されています。
スウェーデンにおいては、
インプラント治療は
保険制度に組み込まれているのも
大きな一因であり、
また人々の歯科治療や
インプラント治療などの知識なども
とても高いと言われています。
ですから日本人のようにマスコミの
歯科やインプラントに対する
否定的な報道を鵜呑みにすることは
まずありません。
先進国ではインプラント治療は
当たり前になってきているのです。
その中でも、
インプラント治療の技術において、
歯科医療先進国の1つであるアメリカが
世界で最も進んでいるといいわれています。
それは、数々のインプラント治療の
研究が盛んで、多くの大学の歯学部には年間、
数億円の予算が投じられている
と言われています。
それ故に治療の水準は世界トップクラスです。
世界と日本の歯に対する意識の違い
例えばアメリカでは、
歯科治療を行う場合は
その治療内容に関係なく
保険ではカバーできません。
アメリカにおいての歯科診療は
自費診療で対処しなくてはならないのです。
保険が無く、
全額負担が当たり前なのが現状です。
ある程度の所得がある人は
民間保険会社の保険を活用して
治療費を捻出できるのですが、
所得が低い層では簡単な治療すら
受けることが難しくなります。
よって、ある意味日本は
保険制度によって守られているのです。
虫歯・歯周病を予防する意識が
日本よりも強くなるのは当たり前なのは
経済格差が激しいアメリカならではの
考え方と言えるでしょう。
ちなみにアメリカ人は、
虫歯・歯周病・歯並びが悪い状態の人は
堕落した生活を送っている人物と判断され、
治療費すら払えない下層に属する人、
と判断されてしまうようです。
親は子どもの将来を考え、
歯並びを矯正するために
治療費を作る努力をしているのが
アメリカでは当たり前といいます。
アメリカ人の歯の健康に対する意識は
日本人以上であり、
白く整った歯は社会的に
とても重要視されています。
そのため、歯の色、形、歯並びを
美しく整える努力をすることはもちろん、
審美歯科の為にインプラントを
利用することも広く普及しています。
わが国日本はどうでしょう?
歯の治療に関しては
未だ銀歯・入れ歯・ブリッジが主流です。
インプラント治療などの最新の治療に対して
少なからずネガティブな感情を
おもちではないでしょうか?
治療にかかる費用ばかりに目がいってしまい、
自分にあった最新の治療法などを
見逃しているかもしれません。
また、健康保険制度に守られており、
歯を大切にするという意識が
少し低いのかもしれません。
歯科医院には虫歯が
痛くなってから行くところ、
しかもぎりぎりまで我慢して
どうしようもなくなってから
駆け込んでいたりしていませんか?
まずは、ご自身の歯がどれだけ大切なものか、
再度認識してみてはいかがでしょうか?
新着記事一覧
- 2024年11月20日プラークが歯石になるまで
- 2024年11月14日インプラント治療症例ブログ6 (前編)
- 2024年11月06日歯周病とビタミンの関係
- 2024年10月30日インプラントに使用される素材の安全性
- 2024年10月09日自費診療で詰め物や被せ物を作るメリット
お問合せ・ご予約はこちら
ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。
メールフォームでのご相談
ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします
※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。