歯を失った後の治療について
こんにちは。
川崎区小島新田駅前のパール歯科医院です。
事故や病気などで歯を失ったまま放置したり、
入れ歯を入れずに過ごしてはいませんか?
抜けたまま放置すると、
残っている歯が歯を失った部分に動いて
噛み合わせが悪くなります。
そして噛み合わせが悪くなると
むし歯や歯周病が進行する原因となります。
顎にも負担がかかり、
顎関節症や肩こりなど全身に影響を与えます。
早めに適切な治療を受けなければ、
矯正治療や歯を削って噛み合わせを良くしなければならないので
手遅れになる前に受診してください。
原則的に抜けた歯を入れる方法は、以下の3つです。
- ブリッジ
- 入れ歯
- インプラント
それぞれにメリット・デメリットがあるため、
来院していただいて
状況を見て適切な治療を相談いたしましょう。
- ブリッジ
抜けた歯の両隣の歯を削って、
連結したかぶせ物をはめる方法です。
両サイドの歯を支えにするために大きく削るので
問題ない歯を削るデメリットが生じます。
歯が無い本数分、
橋渡ししているサイドの歯の負担が大きくなるので
支えの歯の寿命も短くなりがちです。
その反面、接着剤で固定するため、
噛み易い、あまり気にならない、というメリットがあります。
定期的なメンテナンスと、予防処置は必須です。
- 入れ歯
部分入れ歯、総入れ歯などがあります。
プラスチックの塊なのでお口に入れると違和感があります。
部分入れ歯の場合は、
両サイドの歯にトメ金をかけることにより、
入れ歯を固定させますが、
食べ物を噛む効率が天然歯より劣ります。
周りの歯への負担も大きく、
徐々に総入れ歯に近づいていきます。
トメ金の金属が審美性損ない、
毎日のクリーニングが必要なので手間がかかります。
メリットは保険適用され、安価で短期間で完成するところです。
- インプラント
インプラントとは歯の抜けたところに
人工の歯根を植え、顎の骨と固定させ、
その上に人工の歯を装着する方法です。
デメリットは保険適用外であることです。
種類にもよりますが1本35万円以上です。
手術も必要です。
しかしこの手術に関しては心配しなくても大丈夫です。
インプラントを顎の骨に植える手術は
局所麻酔をして行いますので、
術中の痛みはほとんどありません。
歯を削らないのでその痛みも無く、
術後もほとんど痛みはありません。
天然歯と同様な噛み合わせ、見た目に
できるなら乗り越えられる壁ともいえます。
また、周りの歯へ負担もかかることなく自然な見た目です。
固定式でしっかり噛めるので食べ物の制限が無く、
楽しい食事ができます。
噛む力は脳を活性化させ、からだにも影響します。
今後の人生を不安なく過ごすためにも、
患者様目線に立った治療の体制が整っている
当院にぜひご相談ください。
歯周病について
こんにちは。
川崎区小島新田駅前のパール歯科医院です。
皆様はお口の中に残っている歯は何本ありますか?
加齢とともに歯が失われていくことはみなさんご存じかと思います。
本日は、歯を失う原因で最も多い
歯周病についてお話しさせていただきますね。
歯周病とは?
歯と歯ぐきの隙間を歯周ポケットと言うのですが、
この歯周ポケットから細菌が入り込み、
歯ぐきに炎症が起こります。
そして歯を支えている骨を溶かして
グラグラにさせる病気です。
痛みなどの自覚症状があまりないので、
ケア意識が薄くなりがちで
痛みのあるむし歯とは違って気づきにくいです。
知らないうちに進行し歯ぐきから出血したり、
歯が抜けてしまうほどの重症になってしまいます。
歯周病は歯ではなく、
歯を支える歯ぐきや歯を支えている骨を破壊していく恐ろしい病気です。
歯周病になりやすい人は?
歯周病は、不十分な歯みがきや、お口の中のケア、
歯ぎしり、嚙み合わせだけでなく、
不規則な生活習慣、喫煙、ストレスなどが要因とされています。
これらの要因がいくつか重なると
歯周病になるリスクは高まっていきます。
特に注意していただきたい要因を挙げておきます。
- 食事の時によく噛まない
唾液が十分に分泌されないため、細菌が繁殖しやすい。
- 間食
細菌が糖質(主に砂糖)をエサにして
歯周プラーク(歯垢)を作ります。
- たばこ
血行が悪くなるため、酸素や栄養が歯ぐきに行きわたりづらい。
白血球の働きが弱まり、半減し、免疫力が下がる。
唾液が減るため、歯石などが付きやすい。
- 疲労やストレス
免疫力が低下するため、歯周病にかかりやすい。
これらの要因をみて分かるとおり、
歯周病は生活習慣と大きなかかわりがあるため、
生活習慣病の一つと言われています。
歯周病になると、
細菌が血管から全身を巡り、
ほかのからだの病気を引き起こしたり悪化させることがあります。
・肺に吸い込んでしまう
→肺炎やぜんそくなど
・血管を通ってからだに入る
→脳梗塞や認知症、早産のリスク、糖尿病の悪化など
歯周病の恐ろしさがわかっていただけたでしょうか?
多くの方は自分が歯周病である自覚がないことがほとんどです。
歯周病は悪くなるほど進行が早いので、
早めの対応が大切です。
歯周病の予防・治療はお口の中だけの問題ではなく、
様々なからだの疾病の罹患防止、健康維持に大きく影響しています。
生活習慣を見直し、
正しい磨き方をマスターして健康なお口をつくりましょう。
次回は歯周病の治療についてお話しいたします。
パール歯科医院の根の治療
こんにちは。
川崎区小島新田駅前のパール歯科医院です。
前回に引き続き、
今回も根管治療についてご説明いたします。
前回も軽く触れましたが、
根管治療のポイントは治療中に
『根管の中に悪い細菌をいれないこと』です。
唾液の中には歯周病菌、
虫歯菌など大変多くの細菌が存在します。
ですので根管内に唾液が入ると、
唾液中の細菌が侵入して、
閉鎖されて複雑な形態をした根管内で
炎症を起こします。
いつまでも根の治療で
違和感が消えなかったり、
治療が長引く原因になるのです。
そこでラバーダムという特殊なゴムの膜で
根管治療中の歯を囲み、
細菌の侵入を防ぐ方法を
パール歯科医院では行っております。
このラバーダムという薄いゴムの膜を
歯に引っ掛けて、
お口の中と治療中の歯に境界を作り、
唾液の侵入を防ぎます。
またラバーダムを使用することで、
器具や道具による
口腔内の怪我も防止できますし、
歯を消毒する強い薬が口腔内に漏れ出して
火傷のような状態になることも防げます。
ただ欠点もあります。
ラバーダム使用中は原則お口をゆすげません。
患者様は30分~1時間の間、
お口が開きっぱなしになる必要があります。
女性で顎の筋肉の弱い患者様は
多少疲れてしまうこともあるのです。
それとラバーダムを行うには、
多くの器具・部品が必要で、
小さな歯に正しく装着するためには
熟練の技術が必要になってきます。
このようにラバーダムを使用すると
頬の肉や舌が歯に近づかないので、
当院自慢のマイクロスコープが
使いやすくなります。
マイクロスコープとは、
歯科用の顕微鏡のことで、
肉眼では確認できないような
微細な歯の形態を見ることができます。
通常の8~24倍まで段階を追って
術野を確認できるので、
以前の歯科医師の手指の感覚や
レントゲン像、経験などを頼りに、
手探りで行われた治療が
安全確実にできるようになったのです。
根管は大変複雑な形態をしています。
その開口部を見つけることは
従来大変難しかったのですが、
マイクロスコープで拡大すると容易に
見つけることができるようになりました。
またマイクロスコープには
特別な光源がついています。
術野を明るく照らしたり、
術中の様子をモニターに
写したりすることも可能です。
マイクロスコープは根管の治療だけに限らず、
歯を削ったり、虫歯を発見したり、
歯肉の下の見えにくい歯石を除去したりと、
多くの歯科治療で応用がきく
大変優れた機械なのです。
このラバーダムと
マイクロスコープを使うことで、
根管治療した歯の長期的予後が
飛躍的に良くなりました。
歯髄を残す努力をしていくことは
非常に大切ですが、やむを得ず
根管治療を選択せざるを得ない場合も
あるのが現実なのです、、、。
根管治療の価値は非常に高く、
歯を将来的に残せるかどうかの
鍵をにぎっています。
パール歯科医院では、皆様方それぞれの
歯の状態に応じた丁寧な根管治療を
実践しており、
トラブルを抱えた歯であっても
末永く快適に機能できるよう
努力していくつもりでいます。
お困りのことがございましたら
ご気軽にご連絡ください。
なかなか治療が終わらない?
こんにちは。
川崎区小島新田駅前のパール歯科医院です。
皆様の中には
歯の神経を取ったことのある方が
多くいらっしゃるのではないでしょうか?
歯の神経を取ったり、
歯の根の先に膿の袋ができたりした場合は
歯の根の治療をする必要があります。
今回は歯の根の治療、
根管治療について
お話しさせていただきますね。
根管治療は回数がかかることがよくあります。
同じような治療を何回か繰り返し、
疑問をもたれたことがある方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
根管治療とは、
歯の根の中の根管を消毒して
無菌状態にして再度、
悪い細菌が感染しないように薬をつめる、
とても手間のかかる治療なのです。
まずは下記の治療の流れの絵をご覧下さい。
さて、説明の方をしていきますね。
歯の根には根管といって神経や
血管等軟組織が通じている空洞があります。
この空洞を根管といいます。
虫歯が進行すると、虫歯が歯の神経を刺激し、
痛みが徐々にひどくなります。
そうなった場合は、
根管内の神経を取り除く処置(抜髄)を、
局所麻酔を行ったうえで行います。
抜髄を行うと、今まであった虫歯の痛みが
ほとんどなくなります。
あるいは神経が死んでしまって
悪い細菌に感染した時も、
根管治療が必要になります。
抜髄の処置がうまくいかず、
悪い菌に根管が感染してしまった場合や、
打撲により歯の神経が
自然に死んでしまうことがあります。
そういった場合、根の先に膿の袋ができたり、
咬み合わせた時に違和感がでたりします。
レントゲン撮影すると
黒い影が歯の根の先に写る場合もあります。
この黒い影として写る膿の袋を
専門予用語で歯根嚢胞といいます。
この時も根管治療を行います。
この歯根嚢胞を放置すると、
時として歯の根の近くに、ニキビのような
白いできものできることがあります。
やがてできたものは腫れてきて穴が開き、
膿がでて、小さくなります。
ただ根本の原因である、
歯根嚢胞を何とかしないと再度ニキビができ、
腫れて、穴が開くことを繰り返します。
この状態では疲労やストレスがかかり、
身体の抵抗力や免疫力が下がってしまいます。
そうすると炎症が急性化してしまい、
より強い痛みがでたりします。
ですからしっかりとした
根管治療が必要となるのです。
次に根管治療のポイントについて説明します。
一番大事なことは根管治療中に
根管の中に悪い細菌をいれないことです。
根管内に唾液や歯垢が入ると、
その中の細菌が侵入してしまい、
痛みや炎症が長引きます。
そこでラバーダムという特殊な薄いゴムの膜で
根管治療中の歯を囲み、
最近の侵入を防ぐ方法を、
パール歯科医院では行っております。
長時間、口を開け続けなければならないという
デメリットはありますが、
細菌感染を防ぐという観点からすると
必要な処置であると考えます。
次に大事なことは、歯の神経、
あるいは、最近に感染した部分を
きれいにして取り残さないことです。
根管は前歯、奥歯、
奥歯でも上下の大臼歯では
根管の数は違うのです。
見落とさないように
細心の注意が必要となります。
パール歯科医院では
マイクロスコープという
特別な顕微鏡を使用する事も頻繁にあります。
手間と時間がかかりますが、
歯をより永くもたせるという意味では
外せない治療となります。
更には根管の形を整えます。
根管の断面は、楕円形、三角形だったり、
二股に分かれていたり、更にはそれが
再び一つになったり、枝分かれしたりと、
複雑極まる形態をしています。
この根管を微小な器具や道具を使用して、
無菌状態をつくるのです。
この複雑極まる根管を拡大するのに、
時間がかかってしまうのです。
無菌状態が確保された根管内に
ガッターパーチャというゴムのような薬を
緊密に詰め込みます。
仮に緊密に詰められず、
空間ができてしまうと、
再度最近が繁殖してしまい、
問題を起こすことがあるのです。
このように根管治療は
とても大切な治療であるという事を
ご理解いただけたらと思います。
次回も根管治療について
ご説明させていただきますね。
デンタルフロスの選び方
こんにちは。
川崎区小島新田駅前のパール歯科医院です。
今回は前回のデンタルフロスの続き、
皆様により合ったものが見つかり、
毎日のデンタルフロスが効率的できるよう、
選び方などをご説明いたしますね。
デンタルフロスを選ぶとき、
値段やデザインを見て選ぶことありませんか?
デンタルフロスには
それぞれ特長や種類があり、
初めて使う方、使いなれている方、
それぞれ合ったタイプがあります。
デンタルフロスを
初めてお使いになられる方には、
操作のしやすいホルダータイプの
デンタルフロスがおすすめです。
糸巻きタイプと違い、
糸を切る作業が無くて済むので
フロスでのお掃除を習慣化しやすくなります。
そのホルダータイプには
F型とY型の2種類があります。
・F型は前歯をお掃除しやすい形に
作られています。
・Y型は奥歯をお掃除しやすい形に
作られています。
奥歯の汚れが気になる方には、
Y型がおすすめです。
歯の生え方は人によって違うので、
使いやすい方を使ってみてください。
当然ながら両方使うのもOKです。
デンタルフロスに使い慣れた方は、
糸巻きタイプも使ってみましょう!
糸巻きタイプは糸の種類が選べます。
糸の種類をそれぞれの方に
合わせて使えるのも、
糸巻きタイプの利点です。
糸の種類は主に3種類あります。
・ワックス
・ノンワックス
・エクスパンド
の3種類です。
ワックス→ノンワックス→エクスパンド
の順番で使っていくことをおすすめします。
◆ワックス、ノンワックスの違い
ワックスタイプは、
歯の間に入りやすくするように
繊維の滑りを良くしたもので、
糸がほつれづらくなっています。
普段デンタルフロスを行わない方は
歯の間に汚れが溜まっているのことが
多いと思われますので、
まずは滑りの良い加工をした
ワックスタイプを使うことをおすすめします。
ただ使い慣れてきた方には、
ワックスタイプはおすすめしません。
滑りやすい加工がされていることもあり、
歯垢をかきだすのは
ノンワックスタイプの方が
向いているからです。
最初はワックスタイプを使って、
慣れてきたらノンワックスタイプに
変えてみましょう。
◆エクスバンドタイプ
最も汚れが取れるのが、
エクスバンドタイプです。
唾液や摩擦で糸がスポンジのようになります。
ただ、糸が太いため、
歯間が狭いところには
入りずらい場合があるのが難点です。
ですので、ワックスタイプ、
ノンワックスタイプを使った後に
エクスバンドタイプを使うようにしましょう。
歯の間に上手く入らない場合は、
無理せずに使うのをやめて、
ご自分にあった太さのデンタルフロスを
使って下さいね。
デンタルフロスは慣れるまでは、
時間もかかり大変だと思いますが、
慣れてしまえばとても効率的に
歯垢が除去できて、
虫歯や歯周病が予防できます。
歯科の先進国である、米国や北欧では、
歯ブラシを行う前に
デンタルフロスを行う事が
日常になっているそうです。
皆さんも、ご自分に合った種類や方法で
デンタルフロスを習慣づけていってみては
いかがでしょうか?
歯のケアは歯ブラシだけではできない?
こんにちは。
川崎区小島新田駅前のパール歯科医院です。
皆さんはデンタルフロスをご存知ですか?
歯と歯の間をみがく、
細い糸のような物のことです。
普段の歯磨きは歯ブラシだけ、
という方が多いのではないでしょうか?
「それで特に何も問題出てないし、
別に使わなくてもいいのでは?」
なんて思ってる方も
いらっしゃるかもしれません。
しかし、歯ブラシだけでは虫歯や歯周病、
口臭などを防ぐには十分とはいえません。
多くの方が歯を磨く際は
歯ブラシだけで、デンタルフロスを
使用することは少ないと思います。
デンタルフロスを使うと、
歯ブラシやマウスウォッシュだけでは
残ってしまう、歯間部の歯垢を
除去する効果があるのです。
いつも歯磨きをしているのに歯が悪くなる、
あるいは、歯茎が腫れるという人は、
もしかしたらデンタルフロスを
使用していないことが
原因なのかもしれません。
◆デンタルフロスの効果1
デンタルフロスを併用することで、
歯周病や虫歯の原因とも言える歯垢を、
歯と歯の間から除去することができます。
ところで、歯周病についてご存知でしょうか?
歯茎が腫れて歯ブラシの毛を当てるなど
ちょっとしたことで出血したり、
熱い食べ物・冷たい飲み物が
染みたりする病気です。
この歯周病が起こってしまうのは、
歯肉のわずかな傷や隙間から、
細菌が入ってしまうことが大きな原因です。
そのため、毎日のプラークコントロールで
歯垢を残さず取ることが、
歯周病の予防には不可欠となります。
デンタルフロスを使えば、
取りにくい歯間部や奥歯の歯垢も
キレイに取ることが出来るのです。
歯肉炎の予防とともに、
デンタルフロスを使うことは、
そのまま歯周病の予防にもつながるのです。
◆デンタルフロス効果2
歯垢の除去効率がアップします。
歯垢は歯の表面を爪で引っかくと付着する
白くてネバネバしたもののことで、
プラークとも呼ばれています。
歯垢は細菌の塊で、
1グラムあたり1000億個以上の細菌が
棲みついていると言われています。
歯垢を取り除かないで放っておくと
虫歯菌が酸を出して歯の表面を溶かして、
虫歯の原因になります。
歯垢は食後数時間ほどで出来てしまうので、
食べた後は歯を磨く必要があります。
ただ、通常の歯磨きだけでは
歯垢を完全におとすことは不十分です。
歯ブラシだけで歯を磨いても
歯間に詰まっている歯垢を
完全に取ることは出来ませんが、
デンタルフロスでしっかりと
歯間の根元まで通した後、
歯間の歯垢を取り除くと歯垢除去率が
アップし、歯ブラシのみよりも
きれいにすることが出来ます。
◆デンタルフロスの効果3
口臭をなくすことができます。
しかし、デンタルフロスで
歯垢をキレイに取ったら
すべての口臭がさっぱり無くなる!
というわけではありません。
しかし口臭の原因は
そのほとんどが歯垢であるため
歯垢が原因の口臭に関しては、解決できます。
また、歯にフロスが引っ掛かる場合、
何らかの原因があることが考えられます。
その場所が虫歯になっているか、
詰め物が引っ掛かっている可能性が高いです。
無理に引っ張ると詰め物が
取れてしまう恐れがあるため、
ゆっくりと引き抜いて
フロスを外してください。
歯間部分は自分の目では
確認しづらい部分です。
デンタルフロスが引っ掛かる場合は、
念のため歯科医院で
チェックしてもらう必要があります。
デンタルフロスを使い始めると、
結構面倒だなと思われるかもしれません。
しかし、その効果はとても大きいものです。
デンタルフロスをまだ使ったことがない方は
ぜひご使用することをお勧めいたします。
薬局などの歯ブラシ売場などにも
売っています。
もちろん当院でも購入いただけますよ。
ぜひデンタルフロスによる
お口のケアを習慣化してみてくださいね。
お問合せ・ご予約はこちら
ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。
メールフォームでのご相談
ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします
※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。