歯の豆知識ブログ

1 20 21 22 23 24 25

女性ホルモンと歯周病

 

こんにちは。

川崎区小島新田のパール歯科医院です。

 

歯の豆知識を読んで頂いている読者の皆様、

いつもありがとうございます。

 

読者の皆様に有意義で、

少しでもご自分の歯に

興味を持っていただけるような内容を

これからも綴っていきたいと思います。

 

今回は歯の豆知識のお話は、

女性ホルモンと歯周病についてです。

 

思春期の女の子には、

急に歯肉が赤くなったり、

腫れてしまったり、

出血しやすくなったりすることがあります。

 

実は女性の生理が始まる頃から

女性ホルモン(エストロゲン)が

急に増え、わずかな刺激で

歯肉が敏感になってしまうんです。

 

歯周病の原因は、歯周病菌です。

この歯周病菌にも

かなりの種類があるのです。

100種類とも1000種類とも

いわれています。

 

ただ明らかなのは

エストロゲンを栄養にして繁殖する

歯周病菌(インターメッド菌)

というのがあるという事です。

 

エストロゲンが増加すると、

このインターメッド菌も増加して

歯周病が進んでしまうんです。

 

男性と女性と比べて、

歯周病で歯が無くなる割合は、

女性の方が高い傾向にあります。

 

その原因は、このあたりにあるようです。

 

女性には、男性の口の中にいない

歯周病菌がいるためリスクも上がるのです。

 

ですから女性の方は、

お口の中の衛生管理を

今以上に徹底してみて下さいね!

 

特に妊娠中の女性の皆様、

妊娠中は普段以上にお口の中を

いたわって下さいね。

 

エストロゲンは妊娠すると増加し、

それを栄養素とする歯周病菌も

増加してしまいます。

 

つわりがあると、

ブラッシングをするのが

億劫になりがちですよね。

 

するとお口の中が汚れて、

歯肉の炎症が起きたり

虫歯になり易くなったりしてしまいます。

 

お腹の中の赤ちゃんに

あまり良くありません。

そうならないようにしていきましょうね。

 

歯磨きに勝る予防法はないのです。

 

大変でもなるべく歯磨きをするよう、

心がけてみてください。

 

デンタルフロスや歯間ブラシ、

タフトブラシも使えると尚良いです。

 

産まれてくる赤ちゃんのためにも

是非やってみてくださいね。

 

妊娠中は、お薬や治療に制限があるので、

大きなトラブルが発生しても

治療がしづらい場合がよくあります。

 

麻酔の注射や

レントゲン写真を撮影する場合は、

特に慎重を期します。

 

ご結婚されましたら、

何もなくても歯科医院に通院しましょう。

 

特に虫歯の疑いのある歯がある場合、

必ず来院して治療して下さいね。

 

また、親知らずが腫れ易い方も同様です。

 

最悪の場合、歯の神経を抜いたり

歯自体を抜かなければならない事もあります。

 

その際に麻酔は必須ですし、

レントゲン写真も撮影する事も多いのです。

 

特に安定期以外は、注意が必要です。

 

実際は麻酔注射もレントゲンも、

妊婦さんに与える影響は

ほぼ0といわれています。

しかし0ではないのです!

 

ご結婚されて、妊娠の可能性がでてきたら

その時にある虫歯は治療して、

できれば親知らずも問題が起きる前に

抜いてしまった方がよいでしょう。

 

それともう一つ、

タバコは喫わないで下さい。

妊娠中の喫煙が

胎児に及ぼす悪影響はもちろん、

歯肉にも良くないです。

虫歯は放っておかずに、

早めに治してしまいましょう。

ご妊娠されてる方も、

御自身の体調と相談して

歯科医院にお越しくださいね。

 

 

 

お子様の虫歯

 

こんにちは。

川崎区小島新田のパール歯科医院です。

 

本日は虫歯菌について

お話していきたいと思います。

 

実は100%の人が

虫歯の原因となる虫歯菌を

お口の中に飼っているんです!

 

極端な話ではありますが、

虫歯菌がいなければ、

歯を磨かなくても虫歯にはなりません。

そして虫歯菌は

生まれたばかりの赤ちゃんの

お口の中にはいません。

 

正確には歯が生えてくる、

生後6ヶ月まではお口の中にいません。

 

虫歯菌は歯がないと生きられないからです。

 

では産まれたばかりの赤ちゃんの頃には

なかった虫歯菌は

いったいどこから来るのでしょうか?

 

感染ルートはたった一つ。

 

唾液によって人から人へと

うつっていくんです。

 

なかでもママから赤ちゃんへの感染が

一番多いのです・・・!

 

どうしても一緒にいる時間が長い

お母さんがうつしてしまうケースが

増えてしまうんです。

 

お母さんは小さなお子さんに

ご飯を食べさせますよね。

 

味見したり温度を確かめたりする際に

使ったスプーンなどで

食事をあげていませんか?

 

1つのスプーンから

虫歯菌はうつっていきます。

 

こうして

お母さんの唾液に含まれる虫歯菌が、

かわいいお子さんへとうつり、

なかったはずの虫歯菌が

存在してしまうのです。

 

ついついスプーンを使い回して

しまったりしますよね。

 

そこで皆様にご提案です!

 

お子さんにご飯をあげる時、

スプーンやお箸の共用は

なるべくやめるよう

意識してみましょう。

 

そしてもう1つ、

最も大切なことは、

ご両親のお口の中の虫歯菌を

少なくしていくことです。

 

まず第一に、親御さんのお口の中の

虫歯を治しましょう。

 

虫歯菌は虫歯のなかで、

大量発生、大量繁殖してしまいます。

 

当然唾液中の虫歯菌の濃度も

高くなってしまいます。

 

それを防ぐためにも、

ご自宅での丁寧な歯磨きが大事です。

 

親御さんのお口の中が綺麗であることが、

かわいいお子さんのためになるのです。

 

また、100%のキシリトールを摂る習慣を

ぜひつけてみてください。

 

キシリトールはお口の中の虫歯菌を

弱らせてくれます。

 

キシリトールの入ったガムやタブレットで

虫歯菌のコントロールをしてみて下さいね。

 

虫歯菌感染のピークは、

生後半年から3歳です。

 

何故ならこの時期に、

次々乳歯が生えてくるからです。

 

生えたての歯が一番感染しやすいので

この時期に気を付けてあげることが

お子さんの歯の健康にも繋がります。

 

お子さんの歯を守れるのも

お母さん、お父さんなんです。

自身のお口の中を健康、綺麗に保ち、

お子さんの歯も守ってあげてくださいね。

 

 

虫歯になる前に

 

こんにちは。

川崎区小島新田のパール歯科医院です。

 

「虫歯じゃないのに、
なんで歯医者さんにいくの?」

 

なんてお考えの方も
いるのではないでしょうか。

 

最近はお口の中に問題がなくても、
歯科医院に通院する人が増えているんです。

 

「痛くなったから」ではなく、
「痛くなる事を予防するため」に
歯科医院に行きましょう!

 

現在パール歯科医院では、
お口の中が健康な人が、
虫歯や歯周病の予防の為に、
あるいは調子のいい入れ歯を
使い続けたいなどの理由で
通って下さっています。

 

歯科医院は、
『嫌な治療をする辛い所』から
『お口の中の健康を守ってくれる楽しい所』
へと変化していっています。

歯科の先進国スウェーデンでは
12歳児の平均虫歯本数は0,9本。
これに対して日本では2.4本もあります!

 

ではこの差はどこからきたのでしょうか?

 

スウェーデンでは、
国家をあげて
歯科医院や保険センターで、
虫歯予防をしていくために
お口の中の健康検査を受ける事を
決めたからなんです。

 

日本はまだまだ、歯科医院単位です。

 

ずっと健康な歯でいるためにも、

是非定期的な検査を

受けにいらしてください!

 

個人個人にあった、
虫歯の予防法をお教え致しますよ!

 

同時に歯ブラシや
糸ようじで落としきれない汚れも
当院の衛生士による
クリーニングで落とします。

 

虫歯や歯周病の原因は、
細菌のかたまり
『プラーク』と呼ばれるものです。

 

自己流の磨き方だとどうしても、
歯と歯の間や奥歯の裏側、
或は歯の内側に
磨き残しができてしまいがちです。

 

この磨き残しを、
歯がツルツルになるまで
徹底的に磨き上げます!

 

そして上手な歯の磨き方をお教え致します。

 

歯ブラシの選び方や歯磨剤の選び方、
同じく糸ようじや歯間ブラシの選び方、
その使い方もお教え致します。

 

タフトブラシというものご存知でしょうか?

 

まだ世間では一般的ではありませんが、
歯を綺麗にする秘密兵器なんです!
薬局や当院などでも販売してますので
ご気軽にご相談くださいね。

 

それから、
お子様には歯を強くする薬
(フッ素)を塗ります。

 

フッ素を塗ると虫歯菌の出す酸から守り、
溶けにくい、丈夫な歯になります。

 

歯磨き剤も是非フッ素のはいった物を
ご自宅でご使用くださいね!

 

フッ素の濃度も年齢によって
適切なものがありますので、
ご相談ください。

 

歯の健康を守るために
ぜひ当院へお越しください。

 

ご家庭で虫歯、歯周病を
予防できるように指導致します!

 

一緒にブラッシング指導、
クリーニングなどで
虫歯のない丈夫な歯を
つくりあげていきましょう!

 

 

予防歯科

 

こんにちは。

川崎区小島新田のパール歯科医院です。

 

本日は予防歯科について、

書かせていただきますね。

 

本当の予防歯科は、

虫歯の進行を止めて

削る必要のある虫歯になってしまう前に、

削る必要のない虫歯のままで

キープすること!

にあります。

 

実は、なりかけの虫歯であれば

お口の中の環境を整える事で「治る」

と今はみなされているんです。

 

以前までとは違って、

現在では歯の石灰化という考え方が

一般的とされています。

 

この考え方とは、

ごく初期の虫歯であれば、

唾液中のカルシウムイオンや

リン酸イオンが歯に再付着して、

溶けかかった歯を自然に

修復してくれるというものです。

 

これは過去にはなかった考え方なのです。

 

「虫歯だけど、

歯医者さんが削らなくていいって」

 

歯科の検診から帰ってきたお子様が

こう言ったら少し心配になりませんか?

 

「虫歯が大きくなったら

どうするのかしら?」

とおっしゃる親御様も多いかと思います。

 

虫歯になったといっても

その状態はピンからキリまであります。

 

ごく初期の虫歯は

歯の表面のエナメル質が

変色するのみです。

 

このレベルなら、削る必要ありません。

なぜなら削ってしまった歯は

もう元には戻らないからです。

 

虫歯を削る決断というのは慎重を要します。

 

ここで大事なのは、

「虫歯にならないための歯科診療」

を受ける事です。

 

 

①治療が終わったからもう安心!

と油断しないでください。

 

詰め物や被せ物をしても、

その隙間から虫歯が

再発してしまうこともあるんです。

お口の中の健康状態や

日々のケアのやり方が大切になります!

 

 

②原因を把握して

虫歯にならない環境下に、

コントロールすること。

 

キシリトールを使った虫歯菌の抑制や

日々の食事の習慣、

あるいは唾液の力など

本当の原因を突き止め、

改善する必要があります。

しっかりと原因を調べて、

虫歯にならないためには

どうすべきか知り、

対策をしないといけません。

 

 

③正しい歯ブラシの習慣

 

毎食後のブラッシングは、必須です!

以前も書かせていただきましたが、

食後3分以内に歯磨きをすることで、

虫歯になるリスクをグッと下げられます。

また、デンタルフロス、歯間ブラシ、

タフトブラシなども使用してみて下さい。

歯ブラシではなかなか落としづらい

歯の隙間の汚れも落とすことができます。

しっかり磨くと実は15分近くかかるんです。

磨き方は、

スクラビング法あるいはバス法で、

どちらも歯ブラシを小刻みに動かして

毛先がしっかり歯と歯の間に届くように

しっかりと磨きましょうね。

 

歯科医院で虫歯にならないための

歯科診療を受けて、

虫歯の予防をしていきましょう。

 

 

 

歯のクリーニング

 

こんにちは。

川崎区小島新田のパール歯科医院です。

 

歯磨きは当然毎日、

できれば毎食後に行いたいものです。

 

ですがどんなに一生懸命磨いても、

自分では落としきれない汚れは

出てしまうんです。

 

自分で落としきれない汚れは、

是非歯科医院で

プロの技術をもった歯科衛生士に

除去してもらい、綺麗な歯にしませんか?

 

歯のクリーニングの事を、

専門用語でPMTCといいます。

 

これは、

プロフェッショナル・メカニカル・

トゥース・クリーニングの略です。

 

訓練をつんだ専門家(歯科衛生士)が、

専門の機械や器具などを使って、

歯を徹底的に綺麗にすることです。

 

虫歯の予防や、

歯周病の予防に絶大な効果があります!

 

PMTCの提唱者である

アクセルソン教授によると、

歯科医院で行うクリーニングは

虫歯予防の観点でみると、

『自宅だけの歯磨きに比べて

70倍もの効果がある』

といわれているんです。

 

また歯周病予防の観点ですと、

自宅の歯磨きだけでは

歯茎が下がってしまいますが、

PMTCを行うと、歯茎の健康を守り、

歯茎を下がりにくくする効果もあると

いわれています。

 

そして、

歯の汚れの残る所というのは、

実はだいたい決まっているんです。

いくつか紹介していきますね。

 

①歯と歯の間

 

なかなか歯ブラシでは綺麗にするのが

難しい部位ですよね。

ここに汚れ(プラーク)が溜まると

当然虫歯になってしまいます。

ここにできた虫歯は、

発見が遅れがちになってしまうんです。

ですので気づいた時には、

『すでに虫歯が大きくなっていて、

歯の神経にまで届いていた!』

なんていうこともよくあります。

 

②歯と歯茎の境目

 

ここにはどうしても凹凸が

出来てしまいます。

ですので汚れも貯まりやすい所なんです。

汚れが歯と歯茎の境目にある、

歯周ポケットに入って行くと

歯周病になってしまいます。

歯磨きした時に歯茎から出血のある人は

気をつけてみてくださいね。

 

 

③奥歯

 

奥歯は歯ブラシ等が届きづらいので、

前歯よりも先に

ダメになってしまいます。

実は奥歯は虫歯にも歯周病にも

なりやすいんです。

歯磨きをする時は特に奥歯を

意識してブラッシングしてみて下さい。

 

 

④歯の裏側

 

意識して歯ブラシをしないと

疎かになりがちな所ではないですか?

特にタバコを喫う人は、

裏側が真っ黒!なんてことがよくあります。

こちらも歯磨きの際には

忘れず意識して磨いてみて下さいね。

 

以上が汚れが溜まりやすく、

虫歯や歯周病のリスクを抱えた部位です。

しつこくなりますが、

ご自宅で歯磨きをする際には

意識をしてみてくださいね。

 

そして綺麗な歯、健康な口内の為にも

是非、歯科衛生士による

定期的なクリーニングに

お越しくださいね!

 

 

 

唾液について

 

こんにちは。

川崎区小島新田のパール歯科医院です。

 

虫歯になりにくい人がいます。

 

そういった人の一つの特徴は、

唾液の出る量が多いということ。

 

唾液は虫歯菌からの攻撃を防ぐ力が抜群!

 

逆に唾液の力が足りないと、

いくら歯磨きを頑張っても、

食生活に気を使っても

虫歯になってしまうんです。

 

虫歯を防ぐ上で、

重要な働きをしているのが、

「唾液」です!

 

実は唾液には、

虫歯菌から歯を守る

すごいパワーがあるんです!

 

皆様はよく噛まずに

食事をさっとすませる方を

時々見かけたりしませんか?

 

時間効率はいいかもしれませんが、

早食いは唾液の大敵なんです!

 

しっかりと噛み締めて唾液の出てくる

顎下腺・舌下腺・耳下腺を刺激しましょう!

 

それぞれ顎下腺と舌下腺は舌の裏側、

耳下腺は上の奥歯の外側にあります。

 

よく噛んで食べるほど、

唾液がジワジワ出てきて

虫歯菌から歯を守ってくれます!

 

もちろん唾液には、

消化を助けてくれる酵素も含まれています。

アミラーゼやリゾチームなどが含まれ、

デンプン やグリコーゲンを

加水分解して糖質にします。

白いご飯をよく噛み締めて食べると、

甘くなりますよね!

 

1日で分泌される唾液の量は

およそ1リットル程度といわれています。

その多くは顎下腺から分泌されます。

 

しかしその唾液の分泌は、

15歳がピークといわれているんです。

20代では1日に

およそ1リットル~1.5リットル

分泌されていますが、

30代を境に徐々に分泌量が減少します。

そして70代を超えると、

およそ3分の1にまで減少してしまうんです。

ですから唾液を出すことを

意識して生活してみてくださいね。

 

唾液をたくさん出すには、

幾つかのコツがあります!

それをご説明いたしますね。

 

まずは、

①よく咬む

 

よく咬まなくても、

するっと飲み込むように食べられる物が

中心の食生活は是非改めてみて下さい。

現代の食事はそういったものが多いので、

歯ごたえのある食材を使用するなど

少し工夫してみるといいかもしれません。

 

②口呼吸しない

口呼吸する人は、注意してください!

口呼吸すると口の中が乾燥して

虫歯危険度が高くなります。

特に就寝中が危険です・・・!

日中などの意識できるところから

口呼吸しているかどうか

気をつけてみて下さいね。

 

③薬を多数飲んでいる

実は薬の中には、

唾液の分泌を悪くするものがあるんです。

当然必要なものは

飲まなくてはなりませんが、

場合によっては内科の先生と

相談する必要あるかもしれません。

 

以上の3つを意識して、

たくさん唾液を出すことで

健康なお口の状態を保って下さいね!

1 20 21 22 23 24 25

お問合せ・ご予約はこちら

ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。

お電話

  • お問合せはこちら044-280-3918
  • 土曜日も診療しています。
  • 駐車場完備

メールフォームでのご相談

ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします

※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。

ページトップへ